最新記事
五感で楽しむ、移りゆく日本の四季を表現した和菓子たち
By 鶴田 有紀
季節を感じるものは景色だけではありません。五感の全てを使って楽しむ和菓子は、四季の移り変わりを身近に感じることのできる素晴らしいものです。その時期の素材を使い、味や見た目で表現する。職人の繊細な技術と感性によって生まれる日本の小さな四季「和菓子」について、季節ごとに紹介します。
季節によってどんな花が使われるの?茶道の花の投げ入れについて
By MELETY編集部
茶道の茶会で和室に入ると、花が飾られています。 茶道の世界では、茶道具のひとつとされているのが茶花(…
洗練されたデザインと機能。懐紙ブランド「KAI」が魅力的すぎる!
By MELETY編集部
今回は、茶道で使用する懐紙で、おしゃれで素敵なブランド「KAI」をご紹介します。KAIでしか表現でき…
レディースファッションで欠かせない!黒のショルダーバッグを使った可愛いコーデ
By MELETY編集部
これから夏本番を迎えて、黒のショルダーバッグが活躍する時期になります。レディースファッションで欠かせ…
茶道のお稽古にもぴったり!3wayで使えるかわいいコートワンピースの紹介♡
By りさ
茶道のお稽古に行くときは、お気に入りのお着物やワンピースを着て、気分を上げて通いたいですよね。 でも…
【茶道をこれから始める方へ】わたしが茶道を始めたきっかけ ~裏千家編~
By Bunrin
近年習い事を始めたいという方で、お茶をしてみたいな、という方はいませんか? この記事では、茶道の流派…
「侘び茶」のもてなしを体感できる 〜今さら訊けないお茶の『お』のお話 #6〜
By MELETY編集部
東京の都心、九段にたたずむ歴史をもつ洋館「kudan house」の静謐な空間で、一盌のお抹茶をいた…
創業113年の歴史を持つ老舗「岸田菓子店」のクリームカステラが気になる!
By MELETY編集部
みんな大好き和菓子洋菓子。今回ご紹介する香川高松市にある創業113年の老舗「岸田菓子店」の菓子はどれ…