茶道具「香合」の使い方、種類、選び方などを丁寧に解説!

茶道具「香合」の使い方、種類、選び方などを丁寧に解説!
2024年10月5日 MELETY
In 茶道具, 香合

茶道を楽しむ中で、「香合(こうごう)」という道具に出会ったことはありますか? 香合はお香を入れるための容器で、茶室を素敵な香りで満たしてくれる大切な役割を果たしています。このガイドでは、香合の使い方やその役割、どんな香合を選べばよいかを初心者にもわかりやすくご紹介します。

香合って何?茶室での香合の役割を知ろう

香合は、お香を入れて使う小さな容器です。茶会の前や合間にお香を焚いて、茶室全体を清めたり、リラックスした空間を作り出したりします。季節感あふれるデザインのものも多く、茶会に彩りを添える素敵なアイテムです。

 

香合を選ぶときのポイント|どんな種類があるの?

香合にはいろんな種類があり、素材やデザイン、季節感を考慮して選ぶと茶会が一層楽しくなります。選び方のポイントをわかりやすくまとめました。

素材で選ぶ

香合の素材には、陶器、漆器、木製、金属製などさまざまな種類があります。たとえば、陶器なら温かみがあり、漆器なら高級感があってフォーマルな茶会にピッタリです。

季節感を大切に

茶道では季節感がとても重要です。香合も、春には桜、秋には紅葉といった季節を感じさせるデザインを選ぶと、茶会全体がより魅力的に演出されます。

 

香合の使い方を学ぼう|お香を焚くタイミングや所作

香合の使い方は簡単ですが、ちょっとした所作に茶道ならではの深い意味が込められています。ここでは、基本的な使い方をステップごとに解説します。

お香を入れてみよう

まずは香合にお香を入れます。小さな丸薬型や粒状のお香を使うことが多いです。香を入れ終えたら、茶室に漂う香りを楽しみながら、茶会のひとときを過ごします。

香合の所作

香合を使うときは、蓋を静かに開けてお香を取り出し、香炉にそっと入れます。動作はゆっくり丁寧に行うのがポイントです。

香合を長く使うためには、正しいお手入れが大切です。使用後は柔らかい布で拭き取り、湿気や直射日光を避けた場所に保管することで、素材を守りながら美しさを保てます。