
茶会に出席する際、最低限必要なものは流派によって異なりますが、最低限の持ち物として「帛紗ばさみ」は必須アイテムでしょう。帛紗ばさみは、茶道の稽古や茶席で持っている小物を一つにまとめて収納するための袋のことです。茶道具以外に化粧用品やチケットなどを入れてポーチ代わりとして使うこともできます。
形状
帛紗挟みは比較的小ぶりの物を指し、三つ折り・つづれ・二つ折りなどに分類されますが、いずれも用途は同じです。男性用がやや大ぶりで寒色系、女性用がやや小ぶりで暖色系などの違いはあるとされていますが、形や使い方の違いはほとんど差異はありません。
入れる中身
1.懐紙
【茶道具】小菊紙 懐紙 5帖入女性用kaishi/packet of paper for women [fs01gm]
|
懐に入れて携帯するための小ぶりで二つ折りの和紙のことです。
2.菓子切り
菓子切【メール便可・5本以上でメール便送料無料】<京都 漆器の井助>木製漆塗りの和菓子切り お茶道具(茶器)の黒文字楊枝として 和のカトラリー
|
お菓子をいただく際の、食べる大きさに切るための道具です。
3.扇子
【茶道具 扇子】利休扇子 5寸 ピンク
|
4.ふくさ
■【茶道具 帛紗(ふくさ)/袱紗】人絹 塩瀬ふくさ 【追跡メール便対応】 裏千家 表千家 男性用 朱 赤 さび朱 紫
|
帛紗ばさみは、大きさの関係から上記4つの道具をしまうのが普通でしょう。もしこの大きさで小さいと感じた場合は、数寄屋袋を使用・併用してみるのもオススメです。
オススメの帛紗ばさみ
1.神戸芳香園
【懐紙入れ】 正絹 帛紗ばさみ 茶道具 手作り ハンドメイド プレゼント 帯地 パスポートケース 結婚祝いプチギフト 後払い可 0
|
2.学校茶道&初心者向け お茶茶道具十菱
学校茶道&初心者に特におすすめ お初め帛紗セット 完全無欠の入門7点プラスワン 女子・女性用 袱紗セット
|
3.花に御所車ふくさばさみ
【茶道具/茶道】【裏千家・表千家】花に御所車ふくさばさみ(袱紗ばさみ/帛紗ばさみ/三つ折/三ツ折/懐紙入れ)
|
4.龍村美術織物 三ツ折 ロワール飾花文
■【茶道具 懐紙入】龍村美術織物 三ツ折 ロワール飾花文 ★【追跡メール便対応】
|
帛紗はさみは、価格も比較的安価で2~3000円くらいの価格帯なので、ご自身の好みのものを用意してお茶会に参加されるのがいいでしょう。