使うならかわいいもの!おすすめの菓子切り5選

使うならかわいいもの!おすすめの菓子切り5選
2023年10月20日 MELETY
In ファッション

茶道のお稽古やお茶会等で和菓子をいただく際には、「菓子切り」を使います。
特に黒文字と呼ばれる菓子切りは、古くから茶道の席で使われます。

今回は、そんな和菓子を食べる時に使いたいおすすめの菓子切りについて紹介します!
日常生活でも、和菓子や洋菓子含め菓子切りを使うとぐっとそれらしい雰囲気が出ますよ!

 

元々は「黒文字」と呼ばれていた

古くから和菓子を食べる時の菓子切りに「クロモジ」の木が使われてきたことから、菓子切りを黒文字と呼んでいました。
しかし近年ではプラスチックやステンレスなどの素材の菓子切りも登場してきています。
そこで黒文字以外を菓子切りと呼んで、ある程度区別するようになりましたが、今では素材に関係なくすべて菓子切りと呼ばれています。

ここからは可愛らしい菓子切りを5つご紹介します!

 

■流れ星の菓子切り(宙フェスver.)

©︎宙フェス夜市

日本の伝統技法で塗り上げた、本うるし塗りの菓子切りです。

竹製の菓子切りに、艶のある黒漆を塗り重ねています。細かい金粉を使用して描いた流れ星がポイントで、上からあめ色の漆を重ねることで、上品な輝きと色合いに仕上げています。

切れ味もよく、使いやすいのも特徴!

詳細はこちら!

 

■菓子切り 5本セット 新タイプ 木の種類いろいろ

©︎iichi

木のぬくもりを感じる菓子きり。
ようかんなどの和菓子、洋菓子、りんごなどのフルーツにどうぞ!
和菓子などを用意する時にこんな菓子切りがあると雰囲気が変わります。

詳細はこちら!

 

■リボンとお花 菓子切り入れ フランス ヴィンテージファブリック

©︎belarbre__tea

1950年頃の希少なフランスヴィンテージ・ファブリックで制作した菓子切り入れリボンと蔦のお花の可愛いらしいモチーフが素敵です。

詳細はこちら!

 

■お茶のおけいこに必須。 菓子切 女子用

ケースは伝統柄の織物製です。コンパクトで一般的な菓子切りです!

 

■鍋島虎仙窯 鍋島青磁 菓子切

青翠色の光沢が神秘的な、鍋島青磁の菓子切です。

鍋島青磁は、鍋島藩が360年前に青磁陶石を求めて伊万里市大川内山に移ってきて以来、技術が今に受け継がれている日本伝統の青磁です。