
和菓子作家の店主さんが季節ごとにひょっこり開店する、1日限定カフェ「Café Irodori(カフェ イロドリ)」。オシャレ感と可愛さがたまりません。
なかなか開催されない神出鬼没なカフェですが、今回2019年11月23日に開催決定!皆さん是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
和菓子好きにはたまらない!Café Irodoriの魅力
2018年より過去3回に渡り開催されており、こちらでいただける和菓子が可愛いと評判♡
メニューはお酒や洋の素材などを使った一風変わった和菓子を提供しており、お店もトレンドに敏感な女性たちで毎回賑わいます。
お店の場所は、毎回期間限定で別のお店の場所を借りて開店されます(今回の場所は三軒茶屋)。
店主は海外へ旅行するのが大好きで、旅先で、その国ならではの喫茶文化を体験するのが一番の楽しみとのこと!(ちなみに一番気に入ったのはウィーンのカフェ文化)。
ウィーンは海外旅行先でも女性に人気で、皆さんは一度は訪れたことがあるのではないでしょうか??
今後は外国人観光客の方にも気軽に日本の文化を体験してもらえるような店づくりをしていきたいと考えているそうです!
フォトジェニックかつ絶品メニューを提供
こちらのお店のメニューは、季節の和菓子や「あんバタートースト」といった軽食メニューと、日本茶や抹茶などの和のドリンクを提供しています。
インスタ映え必至なかわいいお菓子ばかりで、みているだけで楽しめそうです!
さっそく和菓子を見てみましょう♡
カフェイロドリのメニューの中でもオススメは「上生菓子」です。
和菓子には、餅物、蒸し物、焼きもの、流しもの、練りもの、揚げものなど、たくさんの形状や製法がある中で、
上生菓子とは練り切り、羊羹、こなしなどの菓子のことを指し、茶道、茶席では濃茶とセットのお菓子としてよく登場します。
特徴は風流で優美なビジュアルと四季を演出する季節感。宴席、おもてなしの場、新年、祝い事の場所などでも重宝され、芸術的で美しい細工がされていたり、色が鮮やかで風流であることが特徴です。
ビジュアルと美味しさ、上品さを兼ね備えた上生菓子でも、ここのお店のお菓子はさらに手の込んだ可愛い上生菓子ばかり!
そんな中で他のお店ではなかなか見かけないのが「ピスタチオ」を使った上生菓子です。こちら一番の人気商品となっています。
■「雨あがり」2019年 夏

©︎Café Irodori
ねりきり生地の金団と、ピスタチオクリーム餡。
■「ピスタチオ餡のいちご大福」2019年 春

©︎Café Irodori
ふわふわの餅生地に、ピスタチオクリーム餡といちごです。
■「冬支度」2018年 秋

©︎Café Irodori
求肥に、いちじくと胡桃をたっぷり混ぜこんだ木の実餡です。
■「蔦紅葉」2018年 秋

©︎Café Irodori
村雨生地に、オレンジのリキュール、コアントローとグランマニエを効かせた餡です。
■「紫陽花」2019年 夏

©︎Café Irodori
レモン風味の淡雪羹と、さくらんぼのリキュール、マラスキーノを効かせた錦玉羹です。
■「花の雲」2019年 春

©︎Café Irodori
ねりきり生地の金団と、桜の葉の香りの焦がしバター餡です。
とろり甘いあんみつも!
■季節のあんみつ

©︎Café Irodori
“上生菓子のような”あんみつを目指して作っているカフェイロドリのオリジナルメニュー。
“上生菓子のような”とは錦玉羹や羊羹など、上生菓子に用いられる素材を、季節ごとに違う形に型抜きし、華やかに仕上げています。
■抹茶ラテ

©︎Café Irodori
■あんバタートースト

©︎Café Irodori
Café Irodoriから目が離せない
和菓子はとってもフォトジェニックなのです。
神出鬼没な「Café Irodori(カフェ イロドリ)」は今回11月23日に開催予定です!
モダンで可愛い「カフェ イロドリ」の和菓子を頂ければ、和菓子にハマること間違いなし。
ぜひ足を運んで見てください!
開店情報
場所 |
東京都世田谷区下馬 3-38-2 |
アクセス |
東急田園都市線 三軒茶屋駅(南B出口)より徒歩12分 |