茶道教場 千穂菴は、墨田区東向島に位置する75年続く茶道教室です。現在三代目となる澤井雅彦が講師を務めています。本格的に茶道を習いたい方、是非お越しください。未経験者大歓迎です。
茶道とは「茶室」という空間で「亭主」としてお茶を点て、「客」としてお茶を頂く。時に亭主にもなり、時に客にもなります。そしてお互い茶道の精神を以て相対します。茶道の精神を表現する方法のひとつが所作になります。この所作を幾度も繰り返すことで身に付き、そしてそこに茶道の精神が宿ると言われております。茶道は先が見えず終わりなき道ですが、だからこそゆっくりと時間をかけて歩むものだと実感しております。それが四百年以上に亘り茶道が絶える事なく継続されてきた理由なのだと思います。私自身、今現在も先輩方から時間をかけて多くを学んでいる最中にあります。まだまだ先は長いですがいつしか先輩方から引き継いだ事を若い次世代の方に引き渡していきたいと願っております
講師
「千穂菴」について
千穂菴は昭和20年、初代澤井宗秋によって浅草から東向島へ移転し、現在の茶室「千穂菴」が建設されました。初代は戦後の激動の中、茶道・華道の普及に力を注ぎ、東京都立向島百花園など各方面にて茶会を開催し、昭和60年に東京都文化功労章受章しました。その後、平成12年に澤井剛が二代目となり、勢力的に茶会などを開催し、茶道の普及に尽力してきました。
三代目の澤井雅彦は、学生時代に語学留学のため渡米。帰国後、名古屋の茶家へ通い茶道の指導を受け、平成27年に三代目を襲名。現在も自身の稽古を積みながら、若い世代への茶道の継承をするべく指導を行っております。
■社員研修・各種イベントでの呈茶も承っております。
【社員研修】
グランドハイアット東京
リフター株式会社
【呈茶】
レクサスCPO神栖 オープニングイベント
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 三渓園VIPイベント
入会について
茶道のお稽古を始める方へ
・稽古の進むペースは人によって
また稽古の回数によって異なります。
他人と比べる事なく自分のペースで進んで下さい。
・茶室内では基本正座をして頂きますが、
初めから長時間正座をする事はありません。
稽古を続けていると自然と慣れてきます。
ご心配いりません。
・稽古の時の服装は基本自由です。
ただしジーンズなど正座がしづらい服装や
短いスカートなどは御遠慮下さい。
また素足ですと畳の上で歩きにくいので
靴下をご持参下さい。
月謝は初代より75年間据え置きの
13,000円 をお願いしております。
稽古は週に一度、月3回お越し頂きます。
稽古の日程は相談によって決める事も可能です。
稽古にご参加される時は必ずお茶とお菓子のご用意があります。
稽古を始めるにあたってご購入頂く物
扇子/懐紙/帛紗 ¥5,500