茶道で使用する「茶杓」って何?歴史、種類、使い方、お手入れ方法

茶道で使用する「茶杓」って何?歴史、種類、使い方、お手入れ方法
2024年10月1日 MELETY
In 茶道, 茶道の作法, 茶道具

茶杓(ちゃしゃく)は、茶道で使用される道具の一つで、抹茶を茶器から茶碗に移すために使われます。通常、竹や木で作られ、そのシンプルな形状と使い勝手の良さが、茶道の中で重要な役割を果たしています。茶杓は茶道具の中でも特に神聖な道具とされ、正しい使い方や保管方法が重要視されています。

茶杓は見た目の美しさだけでなく、職人による手作りが多いため、一つひとつに個性が宿り、茶人の好みや流派によってさまざまな形や種類があります。本記事では、茶杓の歴史や使い方、種類、お手入れ方法まで詳しく解説します。

 

茶杓の歴史

茶杓の起源は、千利休の時代にまで遡ります。千利休は、日本の茶道の基礎を築いた人物であり、彼の影響により茶杓が現在の形となったとされています。利休以前、茶杓は中国から伝わってきた「茶匙(ちゃさじ)」が原型とされており、その形状はもう少し大きく、装飾性も強いものでした。

利休は「わび・さび」の精神を重んじ、シンプルで実用的な美を追求しました。そのため、茶杓も実用的で簡素なデザインが好まれるようになり、竹や木を使って手作りする茶杓が普及しました。これが現在の茶杓の基礎となり、茶道具としての価値が一層高まりました。

 

茶杓の種類

茶杓にはさまざまな種類があり、素材や形状によって分けられます。また、季節や茶会のテーマに合わせて茶杓を選ぶことも茶道の楽しみの一つです。代表的な茶杓の種類を以下に紹介します。

1.竹製の茶杓

最も一般的な素材が竹です。竹製の茶杓は軽くて扱いやすく、シンプルな美しさを持ちます。竹にはさまざまな種類があり、季節や用途によって使い分けられます。例えば、真竹や煤竹などがあり、それぞれ独特の風合いと質感を楽しむことができます。

2.木製の茶杓

木製の茶杓も茶道具として用いられます。木製の茶杓は竹製に比べて重厚感があり、木目の美しさを生かしたデザインが特徴です。茶道具の中でも高級感があり、特別な茶会などで使用されることが多いです。

3.象牙製の茶杓

象牙製の茶杓は非常に希少で高価なものです。象牙は滑らかな手触りと白く美しい見た目が特徴で、茶人にとって憧れの道具とされています。歴史的に見ても、貴族や武士階級の茶人が愛用していたことが多く、茶会での特別な道具としての価値が高いです。

4.金属製の茶杓

現代では、金属製の茶杓も存在しています。ステンレスなどで作られた茶杓は耐久性が高く、特に屋外での茶会や、取り扱いに気を使いたくない状況で重宝されます。ただし、伝統的な茶道具とは異なるため、使用される場面は限られています。

 

茶杓の使い方

茶杓の使い方は、茶道の作法において非常に重要です。茶会での動作一つ一つには意味があり、正確に使用することで、茶道の精神をより深く理解することができます。以下は、茶杓の基本的な使い方を簡単に解説します。

1.抹茶をすくう

茶杓は抹茶をすくうための道具です。茶入れ(抹茶を入れておく容器)から、適量の抹茶を茶碗に移す際に使用します。茶杓の先端を抹茶に軽く差し込み、すくい上げるようにします。量は一さじ分が基本ですが、茶の濃さに応じて調整します。

2.抹茶を茶碗に入れる

抹茶をすくった茶杓を、茶碗の縁に軽く叩いて抹茶を落とします。この際、動作は静かで落ち着いて行うことが重要です。茶碗の中心に抹茶が均等に落ちるように注意します。

3.茶杓の取り扱い

使用後の茶杓は、綺麗に拭いておくことが大切です。また、茶会では茶杓を直接他人に渡すことは避けます。茶杓を使い終えたら、決められた位置にそっと置き、茶道具全体の調和を保ちます。

 

茶杓のお手入れ方法

茶杓は繊細な道具であり、長く愛用するためには適切なメンテナンスが欠かせません。特に竹や木で作られた茶杓は、湿気や乾燥、直射日光に弱いため、保管方法や日々のお手入れが重要です。

1.使用後は布で拭く

茶杓を使用した後は、柔らかい布で丁寧に拭いて、抹茶の粉が残らないようにします。茶杓に湿気が残ると、カビが生える原因となるため、特に竹製や木製の茶杓はしっかり乾かすことが大切です。

2.直射日光を避ける

茶杓は直射日光に長時間さらされると、変色やひび割れの原因になります。使用後は必ず風通しの良い場所で乾かし、保管時には直射日光を避けた場所に置くことが望ましいです。

3.湿気対策

湿気の多い場所に茶杓を保管すると、カビが発生する可能性があります。特に梅雨の時期など湿度が高い季節は、除湿剤を使ったり、密閉容器に保管することで湿気対策を行うことが大切です。

4.専用の保管箱を使う

茶杓は専用の保管箱に入れて保管するのが一般的です。竹や木製の茶杓はデリケートなため、保管時に他の道具とぶつからないように注意しましょう。また、保管箱に入れることで湿気や埃から守ることができます。

 

茶杓の選び方

茶杓を選ぶ際は、用途や好みに合わせて慎重に選ぶことが大切です。まずは素材の違いを理解し、自分がどのような茶会やシーンで使用するかを考慮して選びます。竹製の茶杓は普段使いに最適で、象牙製や木製の茶杓は特別な茶会や贈り物として喜ばれることが多いです。

また、茶杓には作家や流派によって異なるデザインや特徴があるため、茶道具店で実際に手に取って感触やデザインを確かめるのも良いでしょう。

茶杓は、茶道において欠かせない道具の一つであり、その歴史や使用方法、保管方法まで深い意味を持っています。茶道具の中でも特に繊細で、正しい扱いとお手入れを行うことで、その美しさと実用性を長く保つことができます。茶杓の選び方やお手入れ方法をしっかり