茶道で使用する「茶杓」って何?

茶道で使用する「茶杓」って何?
2017年3月20日 MELETY
In お茶, 作法, 抹茶, 茶杓, 茶道具

茶道ではお抹茶と菓子をいただきながら静寂で優雅な時間を過ごすことができますが、抹茶を作るにあたり、茶杓とは簡単に言うと「抹茶を茶器からすくって茶碗に入れるための茶匙」です。

 

茶杓の素材の種類

茶杓の素材は基本竹でできていますが、竹といっても様々な種類の竹があるんです。例えば、
白竹(しろだけ)、煤竹(すすだけ)、胡麻竹(ごまだけ)、雲紋竹(うんもんだけ)、実竹(じっちく)などです。竹の種類で、茶杓の値段は結構変わるようです。煤竹は100年以上経過した竹を使用する為、価格が比較的高いとされています。

 

茶杓作りも体験できる!

京都の老舗竹材店では、茶杓づくり体験ができるようです。使用する竹は京銘竹「白竹」 を、小刀で削って茶杓を作るようです。京都にお立ち寄りの際は、是非体験してみてはいかがでしょうか?

アソビューHP